2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

嫌がられていた寝かせつけ成功ストーリー!父ちゃん奮闘記

僕は、隔週で夜勤のため1か月のうち約2週間は夜に家にいない。 昼の勤務の時も忙しく、ほとんど子供たちが寝る時間に帰ってくる毎日・・・ そのため、時々早く帰れた日に寝かせつけをするのだが、子供たちは僕と寝るのを嫌がった。 しかし奥さんも昼間に出来…

クロームキャストの故障で困った!BRAVEブラウザで快適視聴ライフ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夜勤中はYouTubeを見ながら寝落ちするのが僕のルーティンです。 しかし、クロームキャストの不具合で一変。 急遽ノートPCで見ることになりましたが、広告をスキップするのに体を起こし、マウスを使うの…

ヨコミネ式を導入した幼稚園での次男の成長物語

去年の4月から急に通っていた幼稚園がヨコミネ式を導入した。 今までは幼稚園に行く時に泣くことなんてなかった次男。 導入された当初「行きたくない」と泣きじゃくり、行くことを拒否していた。 僕と奥さんは、その変化に不安を感じる中で、ヨコミネ式につ…

地底王国美川ムーバレーで地下探検!友人家族と楽しんだ一日(^_-)-☆

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 家族だけで行くと怖くなるかも知れない地下探検。 でも、友人家族と一緒に行くことで、子どもたちのテンションがどんどんMAXに! みんなでワイワイと調子に乗って、思い切り冒険を楽しむことができまし…

【我が家の脳トレ】トランプゲームおすすめ5選

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 小さい頃から当たり前のようにあるトランプ 大人になったらやらなくなる?なんてことはないですよね 年齢を問わず愛されるトランプですが、我が家では脳トレとして子供たちと活用しています ※幼稚園の次…

春休み!学童保育の時期がやってきた

3月になり卒業シーズンの時期です もう卒業式が終わっている学校もあるでしょう 卒業式が終わると、春休みです こども達の通っている学校がお休みに入るという事なので、我が家では学童保育を利用します 私事ですが、先週の日曜日に2年生の長男と同時にノロ…

米の値段が高い!!玄米から精米の見直し

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2024年夏ごろから、お米の価格が急騰している・・・ 特に2024年6月以降、スーパーでの米の価格が上昇し続けています・・・ 我が家では、いつもはスーパー等で白米を購入しています しかし、義母の友人が…

川で捕まえた魚って飼育できる?水槽とビオトーブの2パターンで飼ってみた 体験談 part③ FINAL

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); part①と②を見ていただきありがとうございます 2025年3月 結果発表 川魚はビオトーブには向いていなかった・・・ その理由を解説していきたいと思います☆☆☆ 室内水槽と屋外ビオトーブでの魚の違い 室内水…

川で捕まえた魚って飼育できる?水槽とビオトーブの2パターンで飼ってみた 体験談part②

夏に川へ行き子供達と網で数十匹捕まえた(^^)/ こども達が持って帰りたいと言ったので育てることになった ※2024年8月~2025年2月までのお話です 室内がいいのか?それとも屋外がいいのか?川魚って素人でも飼育できるのか? 試しにやってみた。 ※水槽の結果…

川で捕まえた魚って飼育できる?水槽とビオトーブの2パターンで飼ってみた 体験談part①

夏に川へ行き子供達と網で数十匹捕まえた(^^)/ こども達が持って帰りたいと言ったので育てることになった ※2024年8月~2025年2月までのお話です 室内がいいのか?それとも屋外がいいのか?川魚って素人でも飼育できるのか? 試しにやってみた。 part①(水槽…

動物園に行きたいからの牧場へ👉

今日は1時間程車を走らせて牧場に行きました 何故行くようになったかというと・・・ 急に次男が「動物が見たいから動物園に行きたい」と言い出したのです。 ふだん自分の意見を言わない男が言うので少しビックリでした 奥さんと少し悩んだ・・・ 現在の時刻1…

参観日で思い出よみがえる(^○^)そしてもっと早くしとけば・・・

昨日、小学2年生である長男の参観日に行ってきました(^_-)-☆ 参観日のお題 名前の由来か思い出に残っている事を発表する 一人ひとり順番に教壇の前に立ち話していく。 こども達の名前の由来を聞いていると、長男の名前を決めた時の事を思い出した。 初めての…